医学論文翻訳表現集

医学論文表現集その23: 薬学論文から

 

1)[原因である]<be responsible for>で表現。
★原因の<responsible>は読めるのに使えないの代表格です。
Determination of whether the ADC or MMAE may be responsible for AEs is challenging because ADC and MMAE exposures are correlated.
(ADC暴露量とMMAE暴露量は相関関係にあるので、ADCやMMAEが有害事象の原因かどうかを特定することは難しい)

 

2)[増加の原因]<be associated with increased~> で表現。
★はっきりとした因果関係が立証されていない場合の「原因」
Thus, hypoalbuminemia may be associated with increased clearance of brentuximab although the potential mechanism is not clear.
(このように、潜在的な機序は明らかではないが、低アルブミン血症がブレンツキシマブのクリアランスの増加と関係している可能性がある)

 

3)[引き起こす]<contribute to>で表現。
Severe renal impairment has been associated with changes in hepatic drug metabolism, plasma protein binding, factors that may have contributed to decreased MMAE clearance.
(重度の腎機能障害は、肝臓薬物代謝、血漿タンパク結合、MMAEクリアランスを引き起こした可能性のある要因などの変化と関連していた)

 

4)[患者別の]<by-patient>で表現。
★「別の」は<by>を使って表現することが多いです。
An extensive medical review of by-patient listings was conducted to identify potential contributing factors to the poor AE outcomes observed in this study.
(本研究で観察された不良なAEの潜在的寄与因子を特定するために、患者リスト別に広範囲の医療評価を行った)

 

5)[治療中に発現した、治療下での発現]<treatment-emergent>で表現。
★造語の作り方がナイス!関係代名詞をつかうとモタモタします。
Among the 50 patients with renal impairment, two patients died and four others had grade 5 treatment-emergent AEs.
(50人の腎機能障害患者のうち、2人が死亡し、4人が治療中にグレード5のAEを発症した)

 

6)[つまり、ということは]<~, suggesting that> で表現。
★これも頻出表現です。文意はつながっているので、長いけど、分子構文でつないだ方が良いです。
No apparent trends in ADC or MMAE exposures were noted among individual patients with poor AE outcomes, suggesting that the poor outcomes may be more dependent on baseline factors or comorbidities than on differences in exposure.

(不良な有害転帰を持つ個々の患者のADCやMMAEの暴露量に明らかな傾向は見られなかった。つまり、不良転帰は暴露の差よりもベースラインの要因や併存疾患に依存している可能性がある)

 

7)[分かっている]<has been shown to>で表現
Inhibition of CYP3A4 using ketoconazole has been shown to increase MMAE concentrations.
(ケトコナゾールを使用してCYP3A4を抑制するとMMAE濃度が上昇するということが分かっている)

 

8)[判明した]<has been shown to>で表現。
Clearance of other biologics, such as trastuzumab and infliximab, has been shown to be inversely correlated with albumin concentrations using population pharmacokinetics.
(トラスツズマブやインフリキシマブなどの他の生物製剤のクリアランスは、母集団の薬物動態から、アルブミン濃度とは逆の相関関係にあることが判明した)

 

9)[治験担当医師の評価]<as assessed by the investigator>で表現
Stable hepatic and renal function prior to study entry as assessed by the investigator at the screening visit and ECOG performance status.
(組み入れ基準には、治験担当医師による治験参加前のスクリーニングで安定した肝機能と腎機能を有していること、およびECOGによる一般状態が≤2であることを加えた)

 

10)[投与する]<receive a dose of >で表現。
Patients received a dose of 1.2 mg kg–1 BV.
(患者には1.2mg kg–1のBVを投与した)

 

11)[~と考えられる]<It is possible that>で表現。
It is possible that ADC was cleared more rapidly in patients with severe renal impairment due to proteinuria.
(重度腎機能障害患者においては、タンパク尿のためにADCがより早く排泄されたと考えられる) 

医学論文表現集その22

医学論文表現集その24

当翻訳会社は医学論文翻訳のプロを指名してアクセプトを目指すドクターを応援する翻訳事務所です。

論文の書き方アクセプト術

ブランディングの科学

新刊のご案内

祝アクセプト

December

M先生祝アクセプト(看護学)

November

K先生祝アクセプト(看護学)

July

T先生祝アクセプト(泌尿器)

April
M先生祝アクセプト(泌尿器)

December

I先生祝アクセプト(薬学)

November

A先生祝アクセプト(緩和ケア)

I先生祝アクセプト(姿勢制御)

September

T先生2回目の祝アクセプト(理療法)

T先生祝アクセプト(教育)

July

N先生祝アクセプト(生物)

Jun31:T先生祝アクセプト(保健)

Jun01:I先生、祝アクセプト!

アクセプト論文掲載(薬学論文1)

アクセプト論文掲載(薬学論文2)

Oct28:FBページ更新(皮膚科論文)

Oct23:FBページ更新(皮膚科論文)

Oct10:FBページ更新(Twitterログ)Oct01:FBページ更新(Twitterログ)

Sep20:FBページ更新(Twitterログ)

Sep09:FBページ更新(腫瘍学論文)

Aug30:FBページ更新(皮膚科論文)

Aug11:投稿論文アクセプト!

Aug01:FBページ更新(糖尿病論文)

July25:FBページ更新(産婦人科論文)

July18:医療通訳士協議会

July13:FBページ更新(産婦人科論文)

July11:ドストエフスキー講座受講

 

 

Let's tweeet

Facebook Page

ワンランク上の翻訳
+
ネイティブ発想の翻訳

アクセプトされる翻訳

Welcome to English HP

お問い合わせ

TEL:090-5902-8620