医学論文翻訳表現集

医学論文翻訳表現集その30: 薬物動態研究論文より

 

薬物動態の研究論文から『読めるのに使えない医学論文英語表現』をピックアップしました。

 

1)[なかでも、特に、その最たるものが]を<chief among of these>で表現する。
Chief among of these is the rapid increase of bile acid within the hepatocyte.
(なかでも胆汁酸が肝細胞中で急激に増加した)
*これはまだ辞書に掲載されていないお宝表現です。後置されることもありますが、そのときは<being>を伴った分子構文で接続されます。


Several mechanisms have been~, chief among of them being the increase of~.

2)[~の関与を証明する]を<provide support for a role of>で表現する。
Findings of our study failed to provide support for a role of insulin in ovarian cancer.
(我々の研究ではインスリンが卵巣癌に関与していることを証明することはできなかった)
*日本人筆者の論文には殆ど使われていませんが、海外の文献では使用頻度は高いです。

 

3)[発現する]を<be manifested>で表現する。
Damage was generally manifested rapidly on re-challenge.
(損傷は概ね再投与後に急速に発現した)
*[再投与]を<re-challenge>で表現しています。従って[再投与群]は<re-challenge group>です。

 

4)[特に懸念/心配されるのが~]を<Of special concern is~>で表現する。
Of special concern are young patients aged 10 to 15 who are susceptible to the toxicity.
(特に懸念されるのが毒性の影響を受け易い10~15歳の若年患者だ)
*<susceptible to>も重要フレーズです。

 

5)[可能性がある]を<It is likely that~>で表現する。
It is highly likely that delay in treatment will result in worse outcomes.
(治療が遅れると転帰が悪化する可能性が高い)
*<can>や<considered/thought>を使うよりスマートな構文だと思います。

 

6)[~が特徴である]を<is characterized by>で表現する。
It is characterized by a complex of several neurological symptoms.
(いくつもの神経症状が複雑に絡み合った病態を呈しているのが特徴である)

 

7)[~が特徴である]を<characteristically>で表現する。
Onset of liver damage is characteristically delayed in middle-aged female patients.
(肝障害の発症は中年女性では遅いのが特徴である)

 

8)[評価される]を<be appreciated>で表現する。
The ability of the drug to cause liver damage was not highly appreciated.
(この薬剤が肝障害を引き起こすことはあまり評価されなかった)
*ちなみにこの<appreciate>は[価値を認める]ことで、良く使われる<evaluate>は[価値を測定する]ことです。

 

9)[~を基にしている、~に依存している]を<rest largely on>で表現する。
FDA approval of betacept rested largely on the results of two phase-III trials.
(ベータセプトのFDA承認は主に2件の第III相臨床試験の結果を基にしていた)
*ちなみに[双肩にかかる]も<rest on>を使って、

<Success of our team rested largely on the shoulders of the new recruits.>

(チームの成功は新入社員の双肩にかかっていた)と表現します。

 

10)[悪化する、こじれる]を<be compounded by>で表現する。
This is further compounded by the involvement of ABC inhibitor.
(ABC阻害剤の関与で状況はさらに悪化した)

 

論文の書き方アクセプト術

ブランディングの科学

新刊のご案内

祝アクセプト

December

M先生祝アクセプト(看護学)

November

K先生祝アクセプト(看護学)

July

T先生祝アクセプト(泌尿器)

April
M先生祝アクセプト(泌尿器)

December

I先生祝アクセプト(薬学)

November

A先生祝アクセプト(緩和ケア)

I先生祝アクセプト(姿勢制御)

September

T先生2回目の祝アクセプト(理療法)

T先生祝アクセプト(教育)

July

N先生祝アクセプト(生物)

Jun31:T先生祝アクセプト(保健)

Jun01:I先生、祝アクセプト!

アクセプト論文掲載(薬学論文1)

アクセプト論文掲載(薬学論文2)

Oct28:FBページ更新(皮膚科論文)

Oct23:FBページ更新(皮膚科論文)

Oct10:FBページ更新(Twitterログ)Oct01:FBページ更新(Twitterログ)

Sep20:FBページ更新(Twitterログ)

Sep09:FBページ更新(腫瘍学論文)

Aug30:FBページ更新(皮膚科論文)

Aug11:投稿論文アクセプト!

Aug01:FBページ更新(糖尿病論文)

July25:FBページ更新(産婦人科論文)

July18:医療通訳士協議会

July13:FBページ更新(産婦人科論文)

July11:ドストエフスキー講座受講

 

 

Let's tweeet

Facebook Page

ワンランク上の翻訳
+
ネイティブ発想の翻訳

アクセプトされる翻訳

Welcome to English HP

お問い合わせ

TEL:090-5902-8620